組合長コラム

代表理事組合長 石川 尚人
令和5年1月号「邪気を払い無病息災を願い」
新年あけましておめでとうございます。令和5年もどうぞよろしくお願い致します。
先日、JA愛知厚生連の豊田厚生病院と足助病院を訪問し、豊田市松平地区の特産品、春の七草を贈呈しました。年末年始、お正月返上でコロナ患者の対応に追われた医師や看護師など、医療従事者の皆さんに七草がゆで少しでも疲れを癒してもらえればという労いの気持ちと、入院なさっている皆さんには、一日でも早いお体の回復を願ってお届けしました。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれています。無病
息災を願ってお正月の7日の朝に七草がゆを食べる習慣は、江戸時代から始まったそうです。今年も7日にあわせて、JAあいち豊田セリ・七草部会が豊田市、岡崎市、名古屋市の市場に出荷しました。品質が良くボリュームもあり、市場からも高い評価をいただいています。
今回の訪問は、病院の皆さんに大変よろこんでもらえました。今後もJAグループ内の協力を大切にして、地域に根差した活動を続けていきます。
さて、JAは令和2年度より第9次中期経営計画に基づく「事業再編実施計画」を進めているところです。私たちの使命である「組合員の営農とくらしを支える」ため、事業体制を見直し「持続可能な経営基盤の確立・強化」に取り組んでいます。この取り組みが豊田市、みよし市の農業を守り食の安全と安心を地域の皆様に提供することに繋がると確信しています。また、JAが地域の皆様の拠り所となり、組合員のみならず、地域の皆様からの様々なご相談に対応させていただける頼れる組織を目指します。ご不便をおかけするところもあるかと思いますが、引き続きご理解とご協力をお願いします。まもなく始まる令和5年度は、第10次中期経営計画の初年度となります。さらなる改革を進め、飛躍の1年となるよう取り組んで参ります。
過去のコラム
-
2022.12.16組合長コラム令和4年12月号「安全で安心できる農産物を地域へ」
-
2022.11.16組合長コラム令和4年11月号「ジャンボ梨「愛宕」出荷が最盛期」
-
2022.10.28組合長コラム令和4年10月号「農業者にも関わるインボイス制度」
-
2022.09.27組合長コラム令和4年9月号「米価、2年続いた下落から上昇へ」
-
2022.08.26組合長コラム令和4年8月号「資材高騰のこの時期こそ、地域農業の応援を」
-
2022.07.22組合長コラム令和4年7月号「特産品「梨」の出荷が始まりました」
-
2022.06.07組合長コラム令和4年6月号「通常総代会の開催に向けて」
-
2022.04.22組合長コラム令和4年4月号「国産国消と地産地消」
-
2022.03.31組合長コラム令和4年3月号「小菊農家の梶孝光さんが緑白綬有功章を受章」
-
2022.02.24組合長コラム令和4年2月号「土橋支店と産直プラザがリニューアル」
-
2022.01.19組合長コラム令和4年1月号「伝統行事を守り、想いを伝えていく」
-
2021.12.27組合長コラム令和3年12月号「今年を振り返り、さらなる農業振興を」
-
2021.11.19組合長コラム令和3年11月号「秋深まり、自然薯「夢とろろ」と梨「愛宕」が最盛期」
-
2021.10.25組合長コラム令和3年10月号「農業振興の要望書 豊田市とみよし市へ提出」
-
2021.09.28組合長コラム令和3年9月号「地域農業を守る 事業再編実施計画」
-
2021.08.17組合長コラム令和3年8月号「まもなく新米シーズン 稲刈りが始まります」
-
2021.07.21組合長コラム令和3年7月号「総代会のご報告と本格的な果物の出荷スタート」
-
2021.05.18組合長コラム令和3年5月号「鏡のように季節を写す水田 多面的機能で生活に貢献」
-
2021.04.07組合長コラム令和3年4月号 「春の訪れとともに、農業活発に」
-
2021.03.16組合長コラム令和3年3月号 三河中山間「ミネアサヒ」が米食味ランキングで最高ランク「特A」
-
2021.02.12組合長コラム令和3年2月号「新たに25人の農ライフがスタート」
-
2021.01.06組合長コラム令和3年1月号「農家が支える日本の食文化 春の七草」
-
2020.12.07組合長コラム令和2年12月号 「就任から半年、季節は秋から冬へ」
-
2020.11.10組合長コラム令和2年11月号「農家の技術と想いが詰まった梨「愛宕」に110万円の高値」
-
2020.10.09組合長コラム令和2年10月号「実りの秋に、改めて決意する」
-
2020.09.07組合長コラム令和2年9月号「高橋営農がオープン。高橋地区のJA施設整備が完了」
-
2020.08.11組合長コラム令和2年8月号 「夏の日差しを受け、果物の出荷盛んに」