JAあいち豊田は5月10日、豊田市高橋町にあるJA高橋テラスでJAあいち豊田女性大学(愛称「ぷちプリ」)の入学式を行い、第13期にあたる今年度は8人が入学しました。
女性大学は、家事や子育てに忙しい日々を送る女性に「ちょこっとプリンセスな時間を過ごしてもらおう」と2012年に発足。新たなJAファン層の開拓や仲間づくりを目的とし、自分磨きや新しい挑戦をしたい女性を応援します。
この日の入学式では、大学学長でもあるJA石川尚人代表理事組合長が「家事や育児などで忙しい女性に自分のための時間を楽しんでもらいたい。参加者同士仲良く活動してほしい」とあいさつしました。入学生らは学友に向けて自己紹介をし、「子育てが少し落ち着いたので参加した。1人だとできないことも講座だと取り組みやすい。月1回の講座を楽しみに頑張れる」と話しました。
入学式後は、第1回講座「アレンジフラワー」を行い、豊田市花園町で近藤園芸を営む近藤良子さんが講師を務めました。母の日前日だったこともあり、カーネーションやバラを使った春のアレンジメントを作成。各自飾りたい場所にあわせてデザインし、個性あふれる作品を完成させました。入学生の1人は「人生で初めてフラワーアレンジメントをした。記念になってとてもうれしい」と話しました。今後の講座は、手作りパン教室や人気のトウモロコシ狩り、JA梨部会協力の梨のもぎ取り体験など全8回を開催する予定です。
写真=アレンジフラワーを教わる入学生