JAあいち豊田について

令和4年4月「国消国産と地消地産」

2022.04.22

 現在、豊田市・みよし市の各地では小麦が順調に育っています。今年産は、両市合わせて約940ヘクタールで作付けし、約8割がうどん・きしめんに適した「きぬあかり」という品種で、のこりはパンや中華麺に適した「ゆめあかり」という品種です。この地域では、農事組合法人を中心に小麦の栽培が盛んで、毎年5月下旬には収穫作業が始まります。

 この地域だけでもこれだけ栽培している小麦ですが、国産の割合はわずか1割程度です。ほとんどを輸入に頼る小麦は近年、輸入価格の高騰が問題になっています。昨年秋からはその傾向が顕著にあらわれ、消費者が購入する小麦製品にも影響が出始めました。米国、カナダ産小麦の不作の影響に加え、ロシアの輸出規制、ウクライナ情勢等が小麦の国際価格の上昇の主な要因です。これは、食料を輸入に頼っていると各家庭の食卓にまで影響がおよぶという現実を目の当たりにした出来事です。本当にこのままでよいのでしょうか。

 

 今、JAグループでは「国消国産」いうメッセージを強く発信しています。すべての食料を国内で生産することは現実的ではありませんが、国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産するという考え方です。日本の食料自給率は37%で過去最低の水準になり、私たちの食を取り巻くリスクは年々高まっています。また、一度荒れてしまった農地からまた農作物を収穫するには、土づくりから始める必要があり短時間で食料を増産することは大変なことです。
 当JAでは、国消国産とともに地元農産物を地元で消費する「地消地産」を推進しています。こうした実態や課題を、農業に関わる人だけでなく、消費者の皆さんにもご理解いただき、食料を生産する農業・農村を支えてほしいと願っています。まずは直売所などで地元農産物を手に取り、そのおいしさを味わっていただきたいと思います。